Radius: Off
Radius:
km Set radius for geolocation
Search

御所ヶ谷神籠石(ごしょがたにこうごいし)
福岡県行橋市、京都郡の御所ヶ岳(標高246.9メートル)の山麓一帯にかけ外周3キロメートルにわたり切り石と土塁をめぐらせた古代の山城跡。(築造年代は不明)

門跡七ヶ所、列石十ヶ所などが確認されており、神籠石の中でも、規模と保存状態が良い。中門には花崗岩の切石を巧みに積み上げ排水口を設けた巨大な石塁がある。

景行天皇が熊襲征伐の際に、この地に立ち寄ったと伝えられ、尾根には景行神社がひっそりと鎮座している。一説によると天皇が仮宮をたてたので京都郡(みやこぐん)と呼ぶようになったそうである。

神籠石の土塁は、朝鮮半島から伝わった版築という方法でつくられている。この方法は大宰府近くにある水城などの土塁を築く工法と同じである。

Address

Our Address:

福岡県行橋市津積

GPS:

33.674782818188376, 130.93016624450684

Telephone:

-

Email:

-

Web:

-

Loading…
ここまでわかった! 邪馬台国 (新人物文庫) 邪馬台国はどこだ? 謎を解くカギとなる『魏志』倭人伝の全文・読み下し・現代語訳・注釈・解説を収録。研究の最前線に立つ著者による、畿内説・九州説の徹底検証に加え、全国の比定地を紹介、さらには邪馬台国と卑弥呼の実像など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。