2014年9月28日に吉野ヶ里歴史公園で開催された「よみがえる邪馬台国 基調講演」の内容を簡単にまとめました。 邪馬台国畿内説をとる西谷氏、九州説をとる高島氏と伊都国の発掘にあたる岡部氏。それぞれの立場からの「伊都国」に […]
2014年の9月から11月にかけての情報のまとめを記載します。 最古級石積み前方後円墳か?稲荷山北端1号墳 高松市中心部の石清尾山いわせおやま(232メートル)周辺にある古墳群のうち、これまで形が特定されていなかった稲荷 […]
邪馬台国の時代の東アジアは混乱期にあり、中国と周辺民族との関係が大きく変化した時代であった。魏志倭人伝にみられる倭国と魏の関係だけでなく、東アジア全体を見直してみたい。 西暦238年、朝鮮半島の楽浪郡・帯方郡一体を支配し […]
神話と「ヤマタイコク」の接点を探る、今回は第三回目「神武の東征」。 (vo.1卑弥呼は誰か vo2.出雲王朝) 現代に受け継がれる建国の日 2月11日は建国記念日。 初代の天皇である神武が橿原の宮で即位した日を日本の建国 […]
日本の記録には登場しない「ヤマタイコク」。 古事記や日本書紀はあえて記憶から抹消したのか、そもそも記憶がなかったのか。もしくは全く違ったイメージで描いているのか。 神話と「ヤマタイコク」の接点を探してみようと思う。 今回 […]
神話から邪馬台国を考える(1回目)は「天照大御神は卑弥呼か?」 多くの歴史家や作家までをも魅了する「ヤマタイコク」。その所在は近畿、九州説に限らず全国に候補地があり、今も不明である。 日本の史料には「ヤマタイコク」は存在 […]
「君が代」といえば、日本の国歌である。法律としても1999年(平成11年)に「国旗及び国歌に関する法律」で正式に国歌に制定されている。 ”君が代は千代に八千代にさざれ石のいわおとなりてこけのむすまで” (訳)君が代は 千 […]
最近のコメント