青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)鳥取県鳥取市青谷町
弥生時代前期末(BC200年ごろ)から古墳時代前期初め(AC300年ごろ)までの約500年間にわたる遺跡。
稲作・漁労を営みながら、海を介して交易を行っていた港湾集落と考えられている。
住居跡や墓は見つかっていないが、水田跡、卜骨集積遺構、「弥生人の脳(三人分)」や高い技術を示す木製容器、海外製の鉄器、戦いによって傷付いたと思われる人骨(110点の人骨)など多数の出土品がある。
青谷上寺地遺跡展示館
鳥取市青谷町青谷4064
邪馬台国と卑弥呼の実像に迫る!
青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)鳥取県鳥取市青谷町
弥生時代前期末(BC200年ごろ)から古墳時代前期初め(AC300年ごろ)までの約500年間にわたる遺跡。
稲作・漁労を営みながら、海を介して交易を行っていた港湾集落と考えられている。
住居跡や墓は見つかっていないが、水田跡、卜骨集積遺構、「弥生人の脳(三人分)」や高い技術を示す木製容器、海外製の鉄器、戦いによって傷付いたと思われる人骨(110点の人骨)など多数の出土品がある。
青谷上寺地遺跡展示館
鳥取市青谷町青谷4064
鳥取県鳥取市青谷町青谷
35.514119570436, 133.99250976077
-
-
-
ここまでわかった! 邪馬台国 (新人物文庫) 邪馬台国はどこだ? 謎を解くカギとなる『魏志』倭人伝の全文・読み下し・現代語訳・注釈・解説を収録。研究の最前線に立つ著者による、畿内説・九州説の徹底検証に加え、全国の比定地を紹介、さらには邪馬台国と卑弥呼の実像など |
福岡県糸島市教委は2016年3月1日、同市の三雲・井原(いわら)遺跡で、弥生時代後期(1~2世紀)と
福岡県春日市教育委員会は2015年5月27日に、同市内の須玖タカウタ遺跡で、国内最古となる紀元前2世
熊本地方は北部の一部を除いて、「稲作文化の及ばない停滞した地域」という認識がなされており、九州南部に
2014年9月28日に吉野ヶ里歴史公園で開催された「よみがえる邪馬台国 基調講演」の内容を簡単にまと
2014年の9月から11月にかけての情報のまとめを記載します。 最古級石積み前方後円墳か?稲荷山北