Radius: Off
Radius:
km Set radius for geolocation
Search

平原遺跡(ひらばるいせき)

昭和40年に行われた発掘調査で、銅鏡40面やガラス玉、勾玉、メノウ製管玉、素環頭大刀(鉄刀)、鉄器などの出土品が多数出土している。なかでも内行花文鏡は直径が46.5cmもあり、現時点では日本で最大の銅鏡である。(八咫の鏡)

天皇家に伝わる三種の神器である鏡、勾玉、剣のすべてが出土している点も注目され、卑弥呼は伊都国出身で、その生誕地に埋葬されたのではないかという説もでている。

遺構は東西18m、南北14mの長方形の方形周溝墓で、弥生時代から古墳時代にかけての遺構であるとされ、魏志倭人伝に出てくる「伊都国」の王墓とされ、女王の国(邪馬台国)より以北の諸国を監察する「一大率」もこの地にあったようだ。出土品から1号墓は女性、2号墓は男性ではないかと言われている。

出土品は伊都国歴史博物館に展示されている。

現在は平原歴史公園として整備され、出土品の説明板やベンチを設置され、秋にはコスモがきれに咲き誇る。遺跡は1号墓の跡がわずかに確認できるだけとなっている。

Address

Our Address:

福岡県糸島市

GPS:

33.54229955571975, 130.2284544213285

Telephone:

-

Email:

-

Loading…
ここまでわかった! 邪馬台国 (新人物文庫) 邪馬台国はどこだ? 謎を解くカギとなる『魏志』倭人伝の全文・読み下し・現代語訳・注釈・解説を収録。研究の最前線に立つ著者による、畿内説・九州説の徹底検証に加え、全国の比定地を紹介、さらには邪馬台国と卑弥呼の実像など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。