Radius: Off
Radius:
km Set radius for geolocation
Search

大宰府政庁跡(だざいふせいちょうあと)。都府楼跡(とふろうあと)ともいう。

万葉集には”遠の朝廷(みかど)”と詠まれ、その規模をしのばせる立派な礎石が残る。

大君の 遠の朝廷と あり通ふ 嶋門を見れば 神代し思ふ(柿本朝臣人麻呂)

その規模は平城京や平安京に次ぐ大きなものであり、南北22条、東西24坊の都市計画があったという説もある。

白村江の戦いのあと、防衛や外交拠点などの必要性から那の津の官家(なのつのみやけ)をここに移したとされる。西海道9国(筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、薩摩、大隅)と三島(壱岐、対馬、多禰)行政・司法を所管した。

鴻臚館(福岡城跡となり)と現在の博多駅あたりから、大宰府まで直線の道路が2本ひかれており、その途中に水城や大野城などを設けその守りを固めていた。

Address

Our Address:

福岡県太宰府市観世音寺4丁目6-1

GPS:

33.513776300864464, 130.51483154296875

Telephone:

-

Email:

-

Web:

-

Loading…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。